本日「ロボットパイオニアフォーラム002」が開催されましたのでご報告します。
イベントの説明をしておきます。このロボットパイオニアフォーラム(Robot Pioneer Forum)とは、ロボットを愛する、ロボットビジネスを信じる人の集いであり、立場を忘れてロボットビジネスのためにオープンに語りあうための企画です。この飲み会の場を通じて、いろいろな出会い、そこからの化学反応が起きていくことを期待して開催されたのでした。
アスラテックの羽田シニアマネージャーと、アールティの中川代表と、ロボットスタートの中橋の3名の幹事団でお送りします!
今回の場所についてはDMM.make AKIBAさんにご提供いただいております。この場を借りて感謝申し上げます。本当にありがとうございます!
ということでさっそく会場の様子をお伝えしていきます!
富士ソフトビル12FにDMM.make AKIBAさんのイベントスペースがあります。
結構広いスペースですが、100人を超える来場者数。窮屈をさせてしましまってすいません。
まず、幹事団からのご挨拶。アスラテック羽田さんから今回イベントのご紹介です。
ロボット業界の面々。ご来場ありがとうございます!
今回はNEXTAGE等のデザイナー園山隆輔先生によるロボットデザイン講座がイベント前半に行われます。
テーマは「ロボット×デザインのカンケイ」。ヒトとロボットの関係性、それがロボットデザインの仕事だ!というお話です。内容も素晴らしいですが、お話が面白くて引き込まれます!
先生、興味深いお話ありがとうございます!講演のあと、質疑応答が行われました。
DMMロボット時業務の岡本事業部長からのご挨拶。DMMがロボットを始める背景などご説明いただきました。ちなみに、パルミが売れているそうですよ!
続いて歓談タイムです!
軽食を用意させていただきました。
飲み物も各種、用意させていただいておりますっ。
いろいろと交流が深まったようで何よりです。
ということで、参加者の皆様、本日はお忙し中、また大変狭いところに、誠にありがとうございました!
次回は6月17日、セルリアンタワーにて開催決定しております。今回参加できなかった方も、今回参加した人も、お会いできることを楽しみにしています!今から予定を空けておいてくださいねっ!
(以上、イベント現場より生中継でしたw)